投資家らはトランプ貿易による世界市場の被害者に目を向ける
ナオミ・ロヴニック著 ロンドン(ロイター) - 世界の大規模投資家は、ウォール街を活気づけ、海外に損害を与え、11月5日の選挙の最大の市場被害者の一部に急襲するドナルド・トランプ次期米大統領の税金・関税政策に賭ける人気の取引から撤退している。 トランプ大統領の成長政策を受けて米国株とドルが反発し、貿易戦争への懸念が中国、欧州、新興国の資産を圧迫したことを受け、資産運用会社は悲観論が行き過ぎた可能性のある分野で掘り出し物を探している。 1兆2000億ポンド(1兆5200億ドル)を運用するリーガル・アンド・ゼネラル・インベストメント・マネジメントのマルチアセットファンド責任者ジョン・ロー氏は、「トランプ大統領は米国にとって善であり、その他の世界にとっては悪だという説は非常に一般的な話だ」と語る。 )の投資。 同氏はこのため、欧州の自動車メーカーやメキシコペソなど、過剰に売られている可能性がある米国以外の資産を購入し、ポンドや中国ハイテク株の下落で利益を得た選挙前のポジションを解消することを確信したと述べた。 欧州の自動車株は水曜日、ほぼ2年ぶりの安値を付けた一方、メキシコペソは今月対ドルで2.5%以上下落し、ポンドは9月末以来対ドルで約5%下落した。 2540億スイスフラン(2854億3000万ドル)の顧客ファンドを運用するピクテ・アセット・マネジメントのマルチアセット共同責任者シャニエル・ラムジー氏は、選挙以来中国株とブラジル債券の保有を増やしたと述べた。 同氏は「選挙前後で下落した資産には本当に良い機会が訪れるだろう。多くの価値があると我々は見ている」と述べた。 投資家らは現在、生活費や消費者物価上昇に対する有権者の怒りを踏まえ、トランプ大統領が米国のインフレを悪化させ、連邦準備理事会の利下げを頓挫させる政策を積極的に推進するという一般的な市場の見方に疑問を抱いている。 遠すぎますか? 選挙前夜以来、米国株は4%以上上昇する一方、欧州株は約1%下落し、新興国株は2カ月ぶりの安値にある。 モーニングスターの欧州株式ストラテジスト、マイケル・フィールド氏は「現時点で(米国以外の市場の)ニュースの流れは非常にネガティブなので、どんな良いニュースでも事態が急速に動く可能性がある」と述べた。 トランプ氏の勝利以来約3%下落したユーロは今週、1年ぶり安値の1.052ドルを付け、トレーダーらが米金利上昇とインフレに賭けたことで、10年米国債利回りは14ベーシスポイント(bp)上昇して4.47%となった。 欧州は悲観的な見方に陥っており、ドイツ政府の崩壊と輸出業者への不安によってさらに悪化しており、フォルクスワーゲン株は予想利益の約3.3倍で取引されており、欧州の化学メーカーは9月下旬以来11%下落している。 物語は続く バンク・オブ・アメリカが先週調査した投資家の大半は欧州をアンダーウエートのスタンスに置き、これは同地域の市場が米国やアジアの後塵を拝すると予想していることを意味している。 しかし、エドモンド・ド・ロスチャイルド・アセット・マネジメントの最高投資責任者ベンジャミン・メルマン氏は、売りには参加せず、欧州エクスポージャーを市場中立的な水準に保つつもりだと述べた。 同氏は、欧州中央銀行の利下げが銀行融資や企業活動を刺激する可能性があると指摘しながら、「この環境においては勇気あることだ」と述べた。 同氏は米大統領選以降、中国株も購入していたという。 インフレ国家? バークレイズのエコノミストらは、トランプ大統領が60%の輸入税を脅かせば中国の経済成長は2%ポイント削られるが、関税はかなり低くなり段階的に実施される可能性が高いと述べた。 ピクテのラムジー氏は、投資家がトランプ大統領の輸入税提案に注目しすぎ、関税が消費者物価を上昇させる政治的リスクを過小評価していると述べた。 同氏は「トランプ氏はインフレの急増を引き起こさないようにすることに非常に注力すると思う」と述べた。 ラムジー氏は、選挙前に米国債を撤退したが、価格と逆に動く利回りが上昇し続ければ再び買うつもりだと述べた。 約1700億ポンドを運用するロイヤル・ロンドン・アセット・マネジメントの金利・現金部門責任者クレイグ・インチズ氏は、米国のインフレ期待上昇の恩恵を受けた選挙前の債券取引で利益を確定させたと述べた。 英国国債の価格は米国債とともに下落しており、現在は「非常に割安」に見えるとインチズ氏は語った。 マールボロ市のシェルドン・マクドナルド最高情報責任者(CIO)は、トランプ大統領の税金と歳出政策が米国の成長と世界貿易を促進し、関税による海外諸国への打撃を制限すると予想した。…