トランプ大統領の中国脅威で投資家はインドと日本株を好む

トランプ大統領の中国脅威で投資家はインドと日本株を好む


(ブルームバーグ):中国資産に関税リスクが大きく迫る中、ドナルド・トランプ氏の選挙勝利は、アジア最大の株式市場3カ所の短期的な資金の流れを変えると見られている。

ブルームバーグで最も読まれた記事

市場関係者らはインドと日本に資金が流入する可能性があるとみている一方、投資家はトランプ大統領の反中国姿勢を評価しており、以前、次期大統領は中国製品に最大60%の関税をかけると脅迫していた。モルガン・スタンレーは中国株よりも両国株を優先すると改めて表明した。

中国に代わる製造業とみなされているインドは、国内主導の経済を考えると世界的なリスクに対して比較的免疫力があることが投資家にアピールしている。日本株は、トランプ大統領のリフレ経済政策の間接的な受益者とみなされている。この政策は金利を高水準に維持し、それによってアジアの国の輸出業者に有利にドル高・円安をもたらすと予想されている。

新興国市場のベテラン投資家マーク・メビウス氏は「サプライチェーンは中国から離れつつあり、これは日本やインドだけでなく他の国、特に東南アジアにも影響を与えている」と述べた。 「数と人件費の点で中国に匹敵できるのはインドだけであるため、インドは大きな受益者だ。トランプ大統領が中国に対する貿易制限を維持、あるいは延長することで、これはインドにとってプラスとなるだろう。」

これは、水曜日のアジアの値動きは今後の出来事の兆候であった可能性が高いことを示唆している。トランプ大統領がホワイトハウスに復帰することが明らかになり、MSCI日本指数とMSCIインド指数はそれぞれ少なくとも1.5%上昇し、今四半期のこれまでの最高値を記録した一方、MSCI中国指数は2%以上下落した。

関税の脅威は、9月末から始まった一連の景気刺激策を通じて経済を回復させ、市場心理を引き上げようとする中国政府の取り組みを複雑にしているとみられている。このため、投資家にとって同国で開催中の議会の重要性がさらに高まっている。

モーニングスター社のアナリスト、ロレーヌ・タン氏とカイ・ワン氏は「中国の予想される景気刺激策発表が予想よりも意味が薄い場合、投資家は中国による最初の景気刺激策発表前に見られたように、中国エクスポージャーを日本株に振り向ける可能性もあるだろう」と述べた。注記。

中国株は米大統領選に向けてすでに圧力にさらされており、金融政策の電撃によって引き起こされた上昇は、目覚ましい財政支出計画がなかったため冷え込んでいた。 CSI300指数は9月の安値から10月8日までに35%近く上昇したが、その後は約5%下落した。



Source link

Share this content:

Leave a Reply