F1は、2026年に11番目のチームとしてシリーズに参戦することについて、ゼネラル・モーターズおよび同社のキャデラック・ブランドと基本合意に達したことを確認した。
この契約により、GMが支援する組織は2026年に顧客チームとして加わり、シルバーストーンの既存のアンドレッティ・グローバル・プロジェクトをバックボーンとして使用して、2028年以降に向けて自社のパワーユニットを開発することになる。
F1は月曜日の声明で、GM/キャデラックとシリーズが2026年にF1の仲間入りをすることで大筋合意に達したことを認めた。
「米国におけるF1の継続的な成長計画により、GM/キャデラックのような印象的な米国ブランドをグリッドに迎え入れ、GMを将来のパワーユニットサプライヤーとして迎え入れることで、F1スポーツにさらなる価値と関心をもたらすことができると常に信じてきた」と退任するリバティ氏は語った。メディアCEO兼社長のグレッグ・マッフェイ氏。
「私たちは、ゼネラルモーターズとそのパートナーのリーダーシップが、F1参戦への準備において大きな進歩をもたらしてくれたと信じています。私たちは、GM/キャデラックチームが2026年にチャンピオンシップに参戦するための申請プロセスを進めることに興奮しています。」
GMのマーク・ロイス社長は「モータースポーツの最高峰として、F1は限界を超える革新性と卓越性を要求する。
「ゼネラルモーターズとキャデラックが世界最高峰のレースシリーズに参加できることは光栄であり、私たちは世界中のレースファンのためにスポーツを向上させるために、情熱と誠実さをもって競争することに全力を尽くしています。
「これは、GM のエンジニアリングの専門知識とテクノロジーのリーダーシップをまったく新しいレベルで実証する世界的な舞台です。」
GM関係者らはラスベガス・グランプリに出席し、早ければ2026年にも11番目の拡張チームとして参入することを巡り、F1およびリバティ・メディアとの契約について話し合っていた。
レーススタート時のジョージ・ラッセル、メルセデスF1 W15、カルロス・サインツ、フェラーリSF-24、ピエール・ガスリー、アルピーヌA524
写真提供: Sam Bloxham / Motorsport Images
このアメリカのメーカーは長年アンドレッティ・グローバルとF1への入札に向けて協力しており、FIAはこの入札を受け入れたが、シリーズに十分な付加価値を与えるものではないと判断され、F1自体は参入を拒否した。
また、組織の看板であるマイケル・アンドレッティ氏とF1幹部の間では、米国議会や司法省を巻き込んだアンドレッティ氏の強引な侵入を狙う積極的な活動をめぐって緊張もあった。
しかし、アンドレッティ氏が自身の名を冠した組織から手を引き、9月に大株主のダン・トリス氏に経営権を譲渡したことを受けて、トワリス氏とGMは、正真正銘の建設業者として米国のOEMからのより大きなコミットメントを伴う、より説得力のある入札を提示する努力を続けた。現在、原則として承認されています。
FIAのモハメド・ベン・スライエム会長は、統括団体が最新の開発を「全面的に支持している」と述べた。
「ゼネラルモーターズは巨大な世界的ブランドであり、OEM業界の有力企業であり、素晴らしいパートナーと協力している」と同氏は語った。
「私はFIA、F1、GMおよびチームが対話を維持し、2026年にGM/キャデラックブランドのチームをグリッドに投入するためにこの申請を進めるという原則合意の結果に向けて取り組んでいることを全面的に支持している」 。
「FIAを含むすべての関係者は、プロセスが円滑に進むよう引き続き協力していく」
F1の最初の拒否にもかかわらず、アンドレッティ・グローバルはシルバーストーン工場でF1プログラムの構築を続け、そこでチームは多数のスタッフを雇用し、2026年車の風洞モデルを生産していた。
シニア層には、元F1の重鎮パット・シモンズや数多くの元F1選手が含まれる。 高山 元ルノーのエンジン技術部門責任者のロブ・ホワイト氏がCOOとしてプロジェクトに加わった。
2026年に備えるためには、リードタイムが短いため、キャデラックブランドのGMの取り組みが既存のアンドレッティ・グローバルプロジェクトを引き継ぐ必要がある。
GMには2028年までにワークスエンジンを供給する十分な時間がないため、チームは最初の2シーズンはカスタマーエンジンの契約を結ぶ必要がある。最も可能性の高いオプションは次のとおりです フェラーリ そしてホンダ、アンドレッティの以前のエンジンパートナーであるルノーは2026年のパワーユニットプロジェクトを放棄した。
GMがルノーの2026年エンジンIPを引き継ぐという憶測があったが、現在では米国のメーカーが2028年に向けて独自のエンジンを開発・製造すると予想されている。
Share this content: